簡単ご飯「きゅうりの塩揉み」のレシピ
材料 (1人前)
きゅうり
塩・味の素
※一味唐辛子・ゴマ油
塩・味の素
※一味唐辛子・ゴマ油
手順
- 1.きゅうりを切る
- きゅうりの両端のヘタを取り、
適当に食べやすいサイズ(1cm〜3cmとか)に切る。
もしくは手でパキパキと折る(凸凹に割れると味が染みやすくて○) - 2.器に入れて調味料を揉み込む
- 多少深さのある器(茶碗やお椀くらい)に入れ、
塩と味の素を数回降り、
手でよく揉み込むる。
(濃さは味見しながらお好みで)
(お好みで一味唐辛子やゴマ油を入れても○)
※簡単レシピなので、具材や調味料の細かな量についてはお見逃し下さい。
簡単ご飯ポイント
安いし、超簡単、下手すりゃ包丁いらずなのがポイント、
そんな超簡単ご飯「きゅうりの塩揉み」の簡単レシピです。
夜ご飯と一緒にお酒を飲む人にとってはオススメの簡単おかず!
ポリポリ食べながらお酒、進みますよぉ〜!
塩も効いていてみずみずしくて食べやすいので、暑くて食欲が出ない夏にも進む簡単ご飯です。
ちなみに、きゅうりのヘタの部分は苦いので切り取って食べませんが、実はヘタの部分には栄養が詰まっているらしいので、栄養を摂りたい人はヘタの部分は極力あまり切り取らずに食べると良いみたいです。